Entry//
6/15(金)
今日は、働く主婦の味方丼ぶりを習ってきました!きんぴらって思ってたより簡単だったー☆
【4人分】
☆親子丼
・米400cc
・水400cc
A鶏もも肉(筋切り→一口大)200g
A玉ねぎ(薄切り)1個
A青ねぎ(斜め細切り)2本
・卵4個
Bだし汁300cc
B砂糖小さじ4
Bみりん大さじ2
B濃口しょうゆ大さじ3
B薄口しょうゆ大さじ2
・三つ葉(2㎝幅)4本
1.鍋に米と水を合わせて中火で炊く。沸騰したら弱火に落として10分炊く。
※別に炊飯器で炊いてもOK
2.鍋にA・Bを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火に落として材料に火を通す。
3.2を等分して(親子)鍋に入れ火にかける。割りほぐした卵を中心から外側へと円を描くように流し込み、半熟状に煮る。
4.どんぶりにご飯をよそい、3を鍋から滑らせるようにしてのせる。上から3つ葉を散らす。
☆きんぴらごぼう
・ごぼう120g
・にんじん120g
・ごま油大さじ1
C砂糖大さじ1
C濃口しょうゆ大さじ2・1/2
Cみりん大さじ1
C酒大さじ1
C赤唐辛子(種を抜く→小口切り)1本
・白ごま(乾煎り)小さじ1
1.ごぼうはささがきにして酢水につけ、アクを抜く。にんじんは細切りする。
2.鍋にごま油を熱し、1を入れてしんなりするまで炒める。
3.2にCを加え、中火で汁気がなくなるまで炒める。器に盛り付け、白ごまをふる。
☆豆腐とわかめのみそ汁
・だし汁800cc
・豆腐(さいの目切り)1/2丁
・乾燥わかめ(戻す)小さじ2
・合わせみそ大さじ2~3
1.鍋にだし汁を入れて沸かし、豆腐を入れて軽く煮る。
2.1にわかめを加えてさっと火を通し、合わせみそを溶き入れる。
<だし汁>
Ⅰ鍋に水1200ccと昆布12gを入れ、ふたを取ったまま中火にかけ、ぷつぷつと泡が立ち煮立つ直前に昆布を取り出す。
Ⅱ1が沸騰したら、かつお節12gを加え、ふわっと煮立ったらすぐに火を止め、かつお節が底に沈むのを待つ。
Ⅲ2を水で濡らしたペーパータオルでこして、澄んだだし汁を作る。
HOME
PR