忍者ブログ

2025-04-04 08:37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-05-10 17:44

イタリアンのおもてなし料理2

4月26日(木)
おもてなしメニューの中で一番大変だと言われるイタリアン料理に挑戦してきました(*^_^*)
どれもおいしかったけど、全体的に薄味だったなと思いました。

【4人分】
☆魚介のカルパッチョ
 ・サーモン           120g
・グレープフルーツ        1個
Aヨーグルト(無糖)       大さじ2
Aレモン汁            小さじ1
A塩                  少々
Aこしょう               少々
Aオリーブ油          大さじ2
・ディル(刻む)           適量
・ディル(飾り用)          適量

1.サーモンを1人4~5枚になるように薄切りにする。グレープフルーツは皮を剥ぎ、果肉を房に取り出す。
2.ボウルにAの材料を順に加え、泡立て器でよく混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。ディルを加え混ぜ冷やしておく。
3.器にサーモン・グレープフルーツを盛り付け、冷蔵庫で冷やしておく。
4.仕上げに2をかけ、ディルを飾る。




☆アーティチョークとチキンのサラダ

・鶏もも肉(筋切り)             200g
・塩                         適量
・こしょう                      適量
Bにんにく(薄切り)                2片
Bパセリの茎                   2本
Bオリーブ油                  適量
・アーティチョーク(オイル漬け)        8個
・サニーレタス                  4枚
(食べやすい大きさにちぎる)
・ベビーリーフミックス             40g
C粒マスタード               小さじ2
C白ワインビネガー            小さじ2
Cレモン汁                  小さじ1
Cオリーブ油                大さじ4
C塩                        少々
Cこしょう                     少々

1.鶏肉の表面の水分を拭き取り、バット等にBを半量敷き、その上に鶏肉・残りのBをかける。ラップを密着させてかけ、室温においておく。
2.ボウルにCの材料を順に加え、泡立て器でよく混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
3.1の鶏肉のオリーブ油を拭き取り、塩・こしょうをし、熱したフライパンに皮目から入れ、しっかり焼き色が付くように中火で焼く。皮目がパリっとなり、焼き色が付けば中火~弱火で身の方も焼く。身の方を焼き始めたら、フライパンの端でアーティチョークも表面に焼き色が付くように焼いていく。鶏肉はアルミホイルで包み保温しておく。盛り付ける前に一口大に切り分ける。
4.2のボウルに野菜を入れて和える。塩・こしょうで味を調えて器に盛り、3の鶏肉・アーティチョークも盛り付けて仕上げる。




☆丸ごとナスのミートグラタン

・米なす                  2個
Dにんにく(みじん切り)          1片
Dオリーブ油             大さじ2
E玉ねぎ(粗みじん切り)        1/2個
Eにんじん(粗みじん切り)       60g
Eセロリ(粗みじん切り)        60g
・塩                     少々
・牛ミンチ                120g
・薄力粉                大さじ1
・赤ワイン                60cc
Fトマトの水煮             300g
Fコンソメの素           小さじ1/2
F塩                     少々
Fこしょう                  少々
・ピザ用チーズ              80g
・オリーブ油                適量

1.米なすを縦半分に切り、スプーンで身をくり抜く。両方に塩をして10分ほど置き、出てきた水分をペーパータオルでふき取る。皮の方は全体にオリーブ油を塗り、600wの電子レンジで2~3分加熱し、火を通す。実の方は大きいものは一口大に切る。
2.鍋にDを入れて弱火にかけ、香りが出てきたらEと1のくり抜いた米なすを入れ、塩をしながらしんなりするまで炒める。牛ミンチも加えてボロボロになるまで炒め、薄力粉を加えてさらに炒める。赤ワインを入れてアルコールを飛ばして煮詰める。
3.2にFを入れて弱火で10分ほど煮込む。トマトの水煮は木べらでつぶす。
4.1の米なすの皮に3を入れ、上にチーズをのせる。180℃のオーブンで10分ほど焼き、焼き色を付ける。




☆春野菜のパスタ

G強力粉                  100g
G薄力粉                  100g
G塩                  ひとつまみ
G卵                       2個
G水                     120g
Gオリーブ油                小さじ2
Hにんにく(みじん切り)            1片
Hオリーブ油               大さじ2
・ベーコンブロック(1㎝角切り)     120g
・玉ねぎ(繊維に逆らい5㎜厚)     1/2個
・竹の子の水煮(いちょう切り)       80g
・白ワイン                 大さじ2
・水                     200cc
・グリーンアスパラガス           4本
(3㎝の斜め切り)
・トマト                     2個
(湯むき→種を取る→2㎝角切り)
・粉チーズ                大さじ4
・パセリ(粗みじん切り)          適量
・塩                       適量

1.Gの手打ちパスタを作る。ボウルにふるった強力粉・薄力粉・塩を入れ混ぜ合わせ、真ん中を少しくぼませ、卵・水・オリーブ油を一気に入れ混ぜる。台に出し、ひとつにまとまるようにこねる。まとまればラップで包み、冷蔵庫で約20分休ませる。
2.フライパンにHを入れ弱火にかける。にんにくの香りが出てきたら、ベーコンを加えてさらに炒める。玉ねぎ・竹の子の水煮を入れ炒める。白ワインを入れてアルコールを飛ばし、水を加えて約5分煮詰め、トマトを加えて約2分煮込む。
3.1のパスタをうすくのばす。パイカッターで2㎝の三角形に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし塩(湯の量に対して1%)入れ、パスタを約1分半茹でる。パスタが茹で上がる30秒前にグリーンアスパラガスを加え一緒に茹でる。
4.2のソースに3を入れて和える。粉チーズ・パセリを加える。塩で味を調える。




☆新じゃがのクリームスープ~グリッシーニ添え~

I新じゃがいも            200g
(薄切り→あく抜き)
I玉ねぎ(薄切り)          1/2個
・オリーブ油            大さじ1
J水                  300cc
Jコンソメの素           小さじ1/2
・塩                    少々
・こしょう                 少々
・牛乳                200cc
・パセリ(みじん切り)         適量
・グリッシーニ              8本

1.鍋にオリーブ油を入れ、Iに塩を適量加えて炒める。Jも入れ、野菜が柔らかくなるまでふたをして煮込む。
2.1をミキサーにかけてなめらかにし、鍋に戻す。牛乳加えて温め、塩・こしょうで味を調える。
3.2を器に盛り、パセリを散らし、グリッシーニを添える。






HOME

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ 人気ブログランキングへ

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[10/25 Reiko]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
華恋
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R